テストなとで Hinemos Agent の接続先 Manger を変更したい場合があったのでその時の手順のメモ。 公式の資料があるかもしれないけど以下の内容はそれを見て書いていません。なのでそのような文書が存在する […]
時折、Hinemos がインターナルエラーを記録していることがあります。 多分、Hinemos Manger をホストしているサーバーの時刻が意図している時刻と異なるので再確認してみてください。 [root@loca […]
監視対象ノードで Hinemos Agent Service が起動していることを確認します。 イベントログの監視は Hinemos Agent を経由した監視なので Hinemos Agent Service が起動 […]
標準的に用意されている Trap は以下らしいです。 (ただし Windows が以下の全ての OID を Trap 送信するかどうかは確認していません) OID 内容 .1.3.6.1.6.3.1.1.5.1 Co […]
リソース監視の設定は監視項目をプルダウンから選ぶだけです。 リソース値は SNMP 経由で取得するため、監視対象ノードで SNMP サービスが起動している必要があります。またファイアウォールの設定も忘れずに行っておき […]
Windows に対する SNMP 監視やプロセス監視は ASCII 以外の文字が通らないという話を「[鯖缶] Hinemos 6 で windows のプロセスを監視」と「[鯖缶] hinemos 6 の文字化けにつ […]
さて次は Himeos でリソース監視を…と思ってダイアログを開くとこんな表示がありました。 なにやら文字が化けています。 よく見るとリポジトリの登録状況がこんな・・・ 原因はノードの作成時に情報を SNMP 経 […]
この記事 (http://ooltcloud.sakura.ne.jp/blog/201801/article_06231953.html) の続きです。 以下はこの記事で作成したリポジトリの登録を前提としています。 […]
この記事 (http://ooltcloud.sakura.ne.jp/blog/201801/article_06231953.html) の続きです。 以下はこの記事で作成したリポジトリの登録を前提としています。 […]
実際に Hinemos で ping 監視を行ってみます。 今回はメール通知などで外部に通知することはせず、監視履歴パースペクティブに表示するところまでを行います。 監視履歴パースペクティブには、現在の状態を示す […]
なにやら WinRM という仕組みがあるようです。 そもそも WinRM って何かというと、ザクっといえば WMI (Windows Management Instrumentation) を Webサービス (WS […]
Hinemos 6 agent for windows のインストールの手順のメモ。詳細は https://github.com/hinemos/hinemos/blob/master/README.jp.md にある […]
Windows で SNMP Trap を送信されるかを確認する際のメモ。 以下では複数の宛先、複数のコミュニティで送信できることを確認しています。 テストツールとしてイベントログから Trap メッセージを作るこ […]
ミドルウェアソフトウェアが Windows の SNMP サービスを使用して拡張 MIB を用意するケースがありますが、どのミドルウェアが用意しているのかを調査する方法のメモ。 HKLM:\SYSTEM\Curren […]
NET-SNMP をインストールすれば Windows でも MIB を参照できるのですが、しかしそういうツールを持ち込めない環境というのもあってそういう場合に困ります。そういう状況で MIB を参照したい場合は Ol […]
個人的には使うことはないと思うのですが、ちょっと試してみたのでメモ。 インストール インストールオプションは一切なしでも snmpwalk と snmptranslate は動作します。 しかしデフォルトのインスト […]
NET-SNMP の使い方のメモ。 (といっても、MIB の参照するために必要な 2 つのコマンドの主要なオプションのみメモ) snmpwalk 実際にエージェントの MIB を参照しその値を表示します。 以下は […]
標準でインストールされる MIB ファイルだけでは足らない場合 MIB ファイルを追加する必要があります。 以下は ScreenOS 6.2 の MIB ファイルを追加する場合の例です。(CentOS 7, snmp […]
ともかく SNMP を理解するにはやはり触ってみたい・・・のですが特に Windows の場合、標準状態で SNMP に触る方法がほぼありません(汗 そこで Windows 10 には WSL (Bash on Ub […]
SNMP に関する基本的な用語のメモ。 標準 MIB と 拡張 MIB MIB は大きく 2 つの領域に分かれています。 標準 MIB (.1.3.6.1.2.1 .iso.org.dod.internet.mgmt […]
「SNMP を使えば周辺機器などの情報や状態を知ることができる」という程度の理解で SNMP を使ってみようと調べると OID とか MIB とかよくわからない用語に圧倒されました。たとえば MIB ツリーは以下のよう […]
CentOS 7 での NTP Client の設定方法のメモ。 /etc/chrony.conf を編集します。 以下を入力します。 nano /etc/chrony.conf 編集前の chrony.conf。 […]
CentOS 7 minimal に Oracle Database XE 11gR2 をインストールする場合の手順のメモ。 主にここの手順をみて行いましたので、より詳しい解説はそちらへ。 http://www.a […]
Hinemos 6 になると Windows 版の Manager がリリースされるという話だったので期待して待っていたのですが、Windows 版はサブスクリプション契約のみの提供で、契約がない場合は試用版すら提供さ […]