やっと Windows で OpenCobol をインストールしてコンパイルするところまで行けたので、それまでの手順をここに記す。
- はじめに
ともかくまず、いろんなサイトや書籍のインストール手順を読む前に、readme.txt を眺めておいたおいたほうがよいです。(各種サイト,書籍の情報は古い可能性があるため)
たどり方は以下。
- 本家サイト(http://jp.opencobol.org/)へ。
- link → OpenCOBOL Windows Binary をクリックし、http://www12.ocn.ne.jp/~peg/bin/download.html へ。
- OpenCOBOL → MinGW Binary セクションの readme.txt
とはいえ、以下では readme.txt とは若干違う方法でインストールします。(mingw-get-setup.exe を使いたくなかったので)
- Mingw-get の取得とインストール
Mingw-get の zip ファイルを http://sourceforge.jp/projects/mingw/releases/ から取得します。
取得した zip ファイル (2015/1 現在は mingw-get-0.6.2-mingw32-beta-20131004-1-bin.zip が最新)を解凍し、適当なフォルダ(この手順では 'C:mingw' とする)にコピーします。
環境変数 Path に C:mingwbin を追加します。(お好みの方法でどうぞ)
- zlib1.dll の取得とインストール
zlib1.dll というものが必要らしいので、以下から取得します。
http://www.zlib.net/
取得したら、解凍し、include,lib フォルダを C:mingw にコピーし、zlib1.dll は C:mingwbin にコピーします。 - mingw-get による各種ソフトウェアの取得とインストール
以下のコマンドを実行し、ソフトウェアの取得とインストールを行います。
上の二つが、Readme.txt では Mingw インストール時にインストールするソフトウェア、下の三つが Readme.txt に書かれているソフトウェアです。msys-mintty は入れていません。mingw-get install gcc mingw-get install mingw-developer-toolkit mingw-get install mingw32-libpdcurses mingw-get install mingw32-gmp mingw-get install mingw32-pdcurses
- Open Cobol Binary の取得とインストール
上記、Readme.txt のサイトから、以下の zip ファイルを取得します。
- open-cobol-1.1-1.zip
- vbisam-2.0-1.zip
取得したら、解凍して C:Mingw にそのままにコピーします。(=上書き)
- COB_CONFIG_DIR を設定する
COB_CONFIG_DIR を設定していない場合に以下のようなメッセージがあることがあります。
/mingw/share/open-cobol/config/default.conf: No such file or directory Error: failed to load the initial config file
この場合は、環境変数 COB_CONFIG_DIR に config フォルダの path を設定します。(環境変数の設定はお好みの方法でどうぞ)
set COB_CONFIG_DIR=C:mingwshareopen-cobolconfig
- hello world プログラムのコンパイルおよび実行の確認
ここまで来ると、コンパイルできるようになっているはずなので、hello world を実行してみます。
- Hello.cob を作成する
面倒なので、フリーフォーマットスタイルで書きます。
identification division. program-id. hello. environment division. data division. procedure division. main. display "Hello!". stop run.
- Hello.cob をコンパイルする
以下を実行し、hello.exe が作成できたら完了です。
cobc -x -free Hello.cob
- Hello.cob を作成する
[FORTRAN] gfortran のインストール | オールトの雲
[…] [COBOL] OpenCobol のインストール […]
Link | 2015年1月4日 20:33
元富士通の子会社出身SE
VisulStudioで、GnuCobol(OpenCobol)のコンパイル可能であることを知り合いに教えてもらいました。
知り合いのブログ
http://ryugihome.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
VisulStudioで、GnuCobol(OpenCobol)のコンパイルに挑戦
Link | 2016年3月10日 00:52